楽天モバイルUN-LIMIT対応機種にiPhoneはないけど使える!?eSIMで使用できる!?
楽天モバイルの新プランで
ギガ使い放題に乗り換えよう!
と思っていたので調べていると
持っているiPhoneでは楽天モバイルに
乗り換えることができないの!?
という情報が見つかりました。
近いうちにスマホをを変えようとは
思っていたのですが、
iPhoneが使えないとなると
それはそれで不便だなぁと
感じてしまいました。
そこで!
UN-LIMITの対応機種にiPhoneは含まれていないの!?
楽天モバイルでiPhoneを使う方法がある!?
裏技は!?
と話題になっていたので
楽天モバイルでiPhoneが使えるか
調べてみました!

テンちゃん
楽天モバイルでiPhone使えないと困るなぁ

ラクくん

使える方法や裏技もあるみたいだよ!

 

楽天モバイルUN-LIMITでiPhoneは使えない!?

 

楽天モバイルのUN-LIMITプランで

iPhoneが使えない!?

 

と話題になっています.

 

 

使えるか使えないかだと、

どうやら使えるものもあるようです。

 

ただし、動作保証はされていない。

といった状況でした。

 

ラクくん

使えないわけじゃないんだけど

何かトラブルになった時に

サポートが受けられないのはネックだね、、、

 

楽天モバイルで使用確認済みiPhone

 

iPhone 11 ProやXS、XRなどでは

動作確認があがっていました。

 

 

Rakuten miniに入っていた

eSIMをiPhone XSに読み込ませると

大丈夫なようです!

 

 

ちなみに、基本的にはiPhone 11 ProやXS、XR以外のiPhoneの場合は、「eSIM」でiPhoneの設定をしても利用できないようです。

 

ただし、設定方法などで使える裏技や同じiPhoneでも製造元のよって使えるものと使えないものがありました。

 

 

ちなみにそれ以外のiPhoneでも一部動作確認はされていました!

 

 

楽天モバイルで使用できないiPhone

 

 

iPhoneにシムを入れる場合はSIMフリーであるもの、もしくはSIMロック解除済端末でないと使えません。

 

必然的にiPhone6以前のモデルはほぼほぼ使えないでしょう。

 

iPhone7以前のモデルはデータ通信も音声も使えなかったようです。

テンちゃん
iPhone7でそのまま使いたかったのになぁ〜

ラクくん

それはちょっと厳しそうだね、、、

ただし、使えるものや使えない設定など色々あるのでiPhone7については別記事でまとめましたので、合わせてチェックしてください!

 

 

iPhone8とiPhoneSEはデータ通信のみ可能なことが確認されています。

 

ただし、iOSが13.4.1 で、電波も4G,Volteオンの状態であることが条件です。

 

 

しかし、一瞬電波を掴むもののすぐに圏外になってしまうこともあるようですのでお勧めはできません。

細かい条件が必要な場合は、今後のアップデートで使用できなくなる可能性も考慮しておいた方がいいかもしれませんね、、、

 

アクティベートなどの設定はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ合わせてチェックしてください!

 

 

iPhoneXはなぜかつながらないようです。

 

 

 

ただ、iPhoneXやSEなども裏技を使えば使える可能性もあるんだとか、、、、

 

しかし、今後アップデートなどで使えなくリスクのあるSIMを使うよりも、楽天モバイルの端末で2~3万円で購入して数年間使う方が圧倒的にお得になります。

 

安くても優秀な端末が楽天モバイルには、揃っているのでぜひ一度確認してみてください!

 

ちなみに私が購入する前に、検討した3つのおすすめスマホについてもまとめていますのでぜひこちらをチェックしてくださいね!

 

 

 

 

楽天モバイル対応機種にiPhoneが入ることはある!?

テンちゃん
今後iPhoneが楽天モバイルの対応機種にならないの?

ラクくん

可能性としては低いんじゃないかな?

テンちゃん
iPhone使っている人は多いよ?

ラクくん

それを分かった上で楽天モバイルは

iPhone対応にしていないんだと思うな、、、

 

 

今後、iPhoneが対応機種に入る可能性は低いと考えらます。

 

理由としては

 

・appleとの契約

・iPhoneの発売日

 

が考えられます。

 

 

appleと楽天モバイルは契約していない

 

楽天モバイルが格安であることの理由の1つとして、appleと契約していないことが挙げられます。

 

appleと契約してしまうと、これだけは売ってくださいねと最低何百万台とノルマが課されてしまいます。

 

そのため、今のような低価格で提供できなくなります。

 

 

そのことを考えると、appleと契約するとは考えにくいですね。

 

 

iPhone11以外はかなり前に発売されている

 

 

iPhone11が発売されたのは、2019年の最近のことですよね。

 

もし、そのiPhone11を買った人であれば、最近スマホの契約をしたことになるのですぐに楽天モバイルに乗り換えるとは考えにくいですよね。

 

しかし、それ以外の人だと同じiPhoneを1年以上使っている人が多いですよね。

 

iPhoneXだと2017年発売です。

 

あまり古いiPhoneの機種はiOSというiPhoneの脳にあたる部分が古くなってきます。

 

つまり、今後のアップデートに対応できなくなってくるのです。

 

そのため、3年を超えてくるといずれスマホは壊れてくるので、新しく変えなければなりません。

 

わざわざ古いiOSに対応した物を作るよりも、これから先を見越した新しいサービスなどを考えているのではないでしょうか。

 

テンちゃん
つまりiPhone7~10の人は変えて方がいいってこと?

ラクくん

今後ずっと使うことを見越したら、そうかもしれないね!

テンちゃん
じゃあ、最近バッテリーの減りも早かったし交換しようかな〜
楽天モバイルの格安端末は3万円ほどでかなり機能性もいいので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!!!

↓楽天モバイルおすすめ3選はこちら↓

楽天モバイルでiPhoneを使うにはeSIMが必要

 

どうやら最近のiPhoneは

デュアルSIMという設定が利用できるようなので

それを利用するとできるようです。

 

 

 

問題なのは、

それ以前のモデルの

iPhoneを使いたい人です。

 

楽天モバイルのeSIM

 

 

「eSIM」とは楽天モバイルの

Rakuten Miniにだけついている

小さいサイズのSIMカードです。

 

そのSIMカードのサイズだと

iPhoneに差し込むことができます。

 

 

 

楽天モバイルのeSIM発行方法

 

以前はeSIMを使うには、楽天モバイルでRakuten Miniを購入しないと使えないようになっていました。

 

しかし、最近は一度契約をした後にSIMを変更することが可能です。

 

 

ただし、eSIMのみの発行を依頼すると、契約できませんでした。

 

SIM発行後にeSIMに変更できるようです。

 

 

 

テンちゃん
じゃあiPhoneで使えるけどRakuten miniがいるってこと?

ラクくん

そうだね〜

eSIMのインストールする時に、

eSIMをインストールするiPhonr以外の

スマホの画面にeSIMをインストールするための

QRコードを表示させなきゃダメなんだ、、、

 

テンちゃん
じゃあiPhone2台でもいいの?

ラクくん

できなくはないとおもうけど、

eSIMのみの発行はできないみたい。

 

だからやっぱり、Rakuten Miniがいるね。

テンちゃん
eSIMだけでは売ってくれないの?

ラクくん

残念がらそうみたいだね。

 

そして、eSIMをインストールするスマホ以外の画面で

eSIMをインストールするためのQRコードを

表示させる必要があるんだけど、

それってRakuten miniを持ってないとできないんだ〜

テンちゃん
じゃあやっぱりRakuten miniがいるのか、、、

ラクくん

25000円でRakuten Miniを買うなら、

30000円くらいのOPPOって

機種買う方がいいと思うけどね、、、!

 

Androidをお持ちの方はアプリの

my 楽天モバイルから、

そうでない人はWebの

Rakuten Web Portalから再発行の手続きができます。

 

 

my楽天モバイル「契約プラン」

→「各種手続き」

→「SIMカード交換」

→「SIMカードタイプを交換」

→「eSIM」を選択

→再発行理由を選択

→「再発行を申請する」

 

 

これで楽天モバイルUN-LIMITで

使えるeSIMの申請ができるようですね!

 

しかし、申請する時には

注意点があります!

 

 

 

楽天モバイルのeSIMの注意点

 

 

ちなみにこの方法は正規ではないので

何かしらのアップデートの時に

使えなくなる可能性もあります。

 

そして、eSIM発行手数料で3000円発生の

予定だったのですが最近は

eSIMの発行手数料は0円になっていました。

 

 

しかし、再度発行しようと思うと

発行できないことがあったので

何度もSIM交換ができない可能性があります。

 

テンちゃん
何度もいろんなiPhoneに差し替えて試したらダメなんだね〜!

ラクくん

iPhone以外でもiPadでもできるかな?

と色々試していたら制限がかかるみたい!

 

自分が本当に使いたい機種にだけ試した方が

良さそうだね!

 

 

楽天モバイルUN-LIMITでiPhoneを使うための設定方法

 

 

使用したいiPhoneにeSIMを

差し込んで電源をつけます。

 

設定

→モバイル通信プラン

→モバイル通信プランを追加

→QRコードを読み込みをします

 

 

さらに、

モバイル通信プラン

→音声通話とデータ

→LTE,VoLTEをオンにチェック

 

これで使えるようになるようです。

 

 

VoLTEのオンを忘れてしまうと

使用ができないようですね、、、!

 

ANP設定ができれば、

テザリングも使えるようで、

意外と普通に使えますね!

 

データ無制限なので

テザリングはできる方がいいですよね♪

 

そして他のAndroidの端末でSIMの

開通はした方が良さそうです!

 

 

楽天モバイルUN-LIMITでiPhoneを使うための裏技

 

実は一部の機種では楽天UN-LMITで使えるものがあるようです、、、!

 

 

ドコモの機種であることと、設定を変えることが必要のようですね、、、!

 

こちらについてはまた詳しく調べてまとめてみます!

 

 

楽天モバイルでiPhoneは使えないのはなぜ!?

 

実は、知っている方も多いかと思いますが

Androidのスマホと

iPhoneだとiOSという

人間で言う脳にあたる部分の仕組みが違います。

 

そのため、iPhoneで使えるアプリと

Androidで使えるアプリなどが

異なってくるんですね。

 

だから、iPhoneだとRakuten Linkの

アプリが使えません。

 

そのため、通話し放題が

iPhoneだと利用できないのです。

 

楽天モバイルはiPhoneを作っているわけでは

ありませんので、

iOSとしてどこまで対応してくれるか

不明だと言うことがあるのでしょう。

 

 

iPhoneにしてトラブルがないかどうか

楽天モバイル自体も明言できないと言うことですね。

 

 

どうしても、iPhoneを使いたい!

 

と思っている人は、楽天モバイルで

iPhoneを使う人も出てくると思うので、

そこで使ってみた人の口コミを

チェックしてみるのがいいかもしれませんね!

 

 

楽天モバイルの対応機種にiPhoneは含まれていない!!

 

iOSの違いなどから

楽天モバイルのUN-LIMITプランの

対応機種にiPhoneは含まれていません。

 

日本人の多くの人がiPhoneを使用していて

シムだけ交換して乗り換えようと

考えている人が多いと思うのですが、、、

 

公式のホーページを見ていると

 

楽天モバイルSIMは楽天快晴ん対応製品以外での

動作保証はしておりません。

 

と記載されていました。

 

 

となっていました。

ちなみに私もiPhoneだったのですが、
対応していないようなので
端末を変えました。
お手頃の価格で高機能な
スマホも販売されているので
ぜひチェックしてくださいね!

↓楽天モバイルおすすめ3選はこちら↓

 

テンちゃん
てっきりiPhoneは使えるんだと思ってたよ〜

ラクくん

勘違いしてSIMだけ購入しちゃった人も多いみたいだね!

 

 

楽天モバイルはiphone以外に優秀な機種多数!

実は楽天モバイルは、

iPhoneこそ用意していませんが

それに匹敵するくらい

もしくはもっと性能の良い

スマホをたくさん揃えてあります!

 

例えば、カメラの画素数は

楽天モバイルのAndroidや

エクスペディアの方が高いので

写真が綺麗に撮れます。

 

また、防水機能や

割れにくい画面など

たくさん種類があります。

 

iPhoneの新機種を考えている方は

同じ10万円を出すなら、

どちらが性能がすごいか

しっかり比べてみてください!

 

ちなみに私自身もiPhone7だったので

新しくiPhoneを買い換えようと思いましたが

意外と低価格で優秀なスマホが

販売されていたので楽天モバイルで

買い替えてしました!

 

購入する時に検討した

オススメのスマホも記載しているので

ぜひチェックしてくださいね!

 

 

テンちゃん
スマホの方がクオリティ高いのかな?

ラクくん
価格の割にお得なものが多いね!
iPhoneもいいけど、楽天モバイルは
性能の良いスマホが安く揃っているから

一度スマホもチェックしてみてね!

テンちゃん

なるほど、スマホでお得にするのもいいなぁ!

ラクくん
ちなみに新プランの
UN-LIMITEDは
iPhoneは通話し放題じゃないから
スマホの方がお得だよ!

テンちゃん
スマホデビューしてみようかな?
楽天モバイルは本当に
質の良いスマホが用意されているので
ぜひ、予算と相談して
コスパのいいスマホを
ゲットしてみてくださいね!

楽天モバイルでiphoneを使った時の料金は!?

もし楽天モバイルに加入しながら

iPhoneを購入した時の料金も

シュミレーションしてみました!

 

私もiPhone使用中なので

またAndroidの使い方を

覚えるのって面倒なのでできれば

iPhone使いたいんですよね、、、

 

 

楽天モバイルで最新キャンペーンの

ギガ使い放題のプランにした場合、

月額料金は2980円です。

 

楽天の公式サイトで

iPhoneの価格を見てみると

iPhone11が93,000円

iPhone11proが139,800円

でした。

 

スマホ料金とiPhone代を

加算されると考えると

 

2980円✖️24ヶ月=71,520円

iPhone11だと一ヶ月6855円

iPhone11proだと一ヶ月8805円

 

になってしまうので

かなり高くなってしまいます。

 

三代キャリアの月額料金と

ほとんど変わりませんね!

 

テンちゃん
これだったらiPhoneじゃなくてスマホを買った方がお得かも!

ラクくん
iPhoneもいいけど、どうしても高いから、
お得に使いたいならスマホがおすすめだよ!

しかし!新規申し込みキャンペーンの

12ヶ月0だとすると

2980円✖️12ヶ月=35,760円

iPhone11だと一ヶ月5365円

iPhone11proだと一ヶ月7315円

となります。

 

せっかく楽天モバイルで節約しても

そもそものスマホの料金が高いので

かなりの価格になって

しまいますよね。

 

ぶっちゃけAndroidの方が

値段に対しての性能はいい!

 

と感じました。

 

最近はiPhone以外でも

安くて有能なスマホが

出ていますので一度公式サイトで

スマホもチェックしてみてくださいね!

楽天モバイルUN-LIMITの対応機種にiPhoneはない!?eSIMで使用できる!?まとめ

 

楽天モバイルのUN-LIMITプランでは

対応機種にiPhoneは含まれて

いないことがわかりました。

 

eSIMで利用できるiPhoneも

あるようですが、多くの人が

対応できなくて困っているようですね。

 

 

確かに、私自身もiPhone7なので

諦めて新しいAndroidを

購入しようかと思います!

 

ちなみに私の選んだおすすめの

アンドロイドについてもまとめているので

合わせてチェックしてみてくださいね!

 

 

↓楽天モバイルおすすめ3選はこちら↓

 

 

 

おすすめの記事