
電波の届きにくいエリアとかでも届くように飛ばしてくれる機械のことだよ!
実は、公式サイトに楽天モバイルのエリアは記載されています!随時更新さているので、チェックしてくださいね!
自分が住んでいる家や職場で、楽天モバイルの電波を確認できるか確かめる必要がありますよね!
楽天モバイルの電波の番号は「44011」です。
スマホのネットワークの選択で自動の設定をオフにすると、どの電波が飛んでいるかわかります。
各種スマホの設定からネットワークの選択ができます。
Wi-Fi設定のあたりにあります。
残念ながら私の今いるところは電波が入ってこないようです。
と思っていたのですが、楽天モバイルを契約してみると電波が入りました!!つまり、この電波が入っていなくても楽天モバイルに繋がる場所はあるようですね。
ですので、一概には言えないみたいです。
あくまでも参考程度にしてくださいね!!!
これで自宅や職場で電波があれば、契約するとお得なことは間違いなしですね!
私は、1年無料なので電波が入らなかったら諦めようと思ったのですが、問題なく使えました。(そもそも自宅はWi-Fiがあったので楽天の電波がなくてもauの5GBですごそうと思っていました。)
一度ダメ元で試してみるのもおすすめです♪
ちなみに、紹介コードを入力するともっとお得に楽天モバイルで契約することができますので、ぜひこちらもチェックしてくださいね!
楽天モバイルの電波はや基地局はアプリで確認できる!?
また、Android限定ですが「Wifi Analyzer」というアプリを使用すれば、電波がどのくらい飛んでいるかも、可視化することができます。
真鍋庭園の国道向かい中に楽天モバイル基地局、440 11は見つかった✨😂 pic.twitter.com/0zjuUM84Bj
— Takappe32_19.ncjdjdbs (@yaginuma7337501) March 14, 2020
電波を見つけることができれば、自分の住んでいる地域が確実に楽天エリアに入っていることがわかりますね!
住んでいるところや、職場に楽天モバイルの電波が入る人はかなりお得ですので、楽天モバイルを使うことをおすすめします♪
楽天モバイルの電波を総務省の電波利用で基地局を確認する
実は、総務省のホームページにも基地局が設置されているかどうか記載されています。
ここで見つけることができたら確実に、電波を使うことができますね!
ただ、こちらはどのくらいリアルタイムで反映されているのかはわかりませんので、オススメの方法ではありません、、、!
楽天モバイルは基地局の数を急激に増やしているので、自分で見つける方が早くなるかもしれませんね!
楽天モバイルの電波や基地局を自力で見つける
手っ取り早いのが目視で基地局を見つける方法です。
街中を歩いているとビルの屋上などで目撃された証言などが多数あります。
楽天モバイル基地局見つかった✨ pic.twitter.com/Pxvl0GSBgF
— Takappe32_19.ncjdjdbs (@yaginuma7337501) March 14, 2020
ただ、基地局がここに設置されています!
といったアナウンスは残念ながらいちいちされていません。
自宅近くに楽天モバイルの基地局ができて草 pic.twitter.com/r5eGOCRJf4
— ぱおぱお (@paopao0128) March 8, 2020
自宅の近くにできたら、電波が入るのは間違い無いでしょう!
家の近くにあるかどうか見つけられると一番いいですね!
この1年間でエリアは
ぐ〜んっと拡大されるはず!
今後が楽しみだね!
私自身もエリア外であるのですが、1Mbpsの速さの低速モードでデータ使い放題です。
Youtubeなどの動画も見れるくらいの速度です。
1年料金無料で使えると思うとかなりお得なので、ぜひこの機会に利用してみてくださいね♪
楽天モバイル基地局とは!?
私も、最近知ったのですが、そもそも基地局とはなんでしょう!?
調べてみると基地局とは、スマホと電波局をつなぐいわば中継の役割をしています。
画像:TIME&SPACE
スマホと電波局だけだと、通信が悪くなってしまうので、間で電波をつないでくれているのですね!
そうだね!
交換局からの電波をもっといろいろなところに
飛ばしてくれるのが基地局だよ!
楽天モバイル基地局は小さい!?
町の至る所で楽天モバイルの基地局が見かけられています。
画像:Twitter
左が楽天モバイルの基地局で右がauの基地局です。
かなり小さいのがわかりますね!
ちなみに、基地局のコストを独自手法でとって、抑えることができてたと楽天モバイルは話していました。
この小さな楽天モバイルの基地局のおかげで、通信の低コストがまかなわれているんですね!
楽天モバイル基地局の数は!?
基地局の数については、総務省のホームページに記載されていました。
こちらが令和元年の基地局の数が、表になっている物です。
令和元年は
1位 ドコモ 37万5657基
2位 ソフトバンク 27万2573基
3位 AU 21万3602基
と言う状況でした。
しかしこちらは昔の3Gなどの基地局も、含めた数となっています。
LTEで考えると
1位 ドコモ 22万9997局
2位 AU 16万4427局
3位 ソフトバンク 15万9663局
ただしAUにはUQコミュニケーションズ(約6万3500局)と、ソフトバンクにはワイヤレスシティプランニング(約6万3000局)も加わります。
ですのでそれぞれ、20万くらいの基地局があることになりますね。
基地局が少ないから、楽天エリアが
全国に拡大できていないんだ!
au回線は使えるけど、
2GBまでだね。
今は首都圏が中心に基地局が作られているんだよ〜
ここから楽天モバイルは増えていて、現在は2020年2月では3300基以上が稼働している状況です。
2020年3月末までに、3432局は稼働することができるようです。
確実にといっていたので、もしかしたら4000近くの基地局が動いているかもしれませんね!
さらに、楽天モバイルは、2026年3月末までに全国に2万7397局の基地局を建てる見通しです。
楽天モバイル基地局の数が少ないけど大丈夫?
他社に比べて基地局が圧倒的に少ないので不安にもなりますが、無料サポーターで速度を測ったところ品質は安定しているようです。
ただし、こちらは路面上でのことです。
やはり、まだ基地局が少ないこともあってか地下鉄などに入るとあまり電波が使えなくなるようです。
今後の基地局がいろいろなところに建って楽天エリアが拡大されることにも期待ですね!
楽天モバイル5G基地局の免許も取得
楽天モバイルは電波の5Gの免許も令和2年の3月に取得しています。
東京都江東区 3.7GHz帯 1局
28GHz帯 1局
東京都世田谷区 3.7GHz帯 4局
と数はまだまだ少ないですが、今後5Gに切り替えることも見通しているようです!
今後の楽天モバイルにも期待ですね!
スマホも3Gから4Gになって
電波が快適になったよね!
5Gになれば動画もサクサク
見放題だよ!
楽天モバイル基地局はどこ!?数はどれくらい?どうやって見つけるの!?まとめ
楽天モバイルの基地局について、まとめてみました!
数はまだ4000くらいと急激に伸びているものの、やはり三代キャリアに比べると劣ってしまいますね、、、
行政から指摘が入っているとも、噂で聞いているので今後改善されることは間違い無いでしょう、、、!
これから、どんどん急成長を続ける楽天モバイルの今後に期待ですね!
私の今住んでいるところも年内に楽天エリア内に、なることを願っています!笑