
Contents
楽天モバイルMVNOとMNO
楽天モバイルMVNOとは!?
楽天モバイルに限らずですが、
いわゆる格安SIMと言われているものが
MNVOと言われています。
自社の回線を持たずにキャリアに
回線を借りているタイプのスマホ会社ですね!
Mobile Virtual Network Operatorの略で
仮想移動体通信事業者という意味があります。
そういうことだね!
楽天モバイルMNOとは!?
一方で自社で回線を持っている
キャリアなどのことをMNOと言います。
MNOはMobile Network Operatorの略で
移動体通信事業者という意味です。
そうだね!最近は楽天モバイルも
キャリアになったからこっちだね!
楽天モバイルMVNOからMNOへの移行方法は!?
楽天モバイルのMVNOからMNOの移行方法はとっても簡単です。
申し込み完了後に、新しく届いたSIMを差し込むだけで使用できます。
そして、楽天モバイルの移転の時は、MNP予約番号はいりません。
MNP番号は発行しなくても、自動で引き継いでくれます。
楽天モバイルのMVNOのメンバーズステーションにログインして、MNO移転用のリンクを開くと、移行が簡単にできます!
実は申し込みの段階で
トラブルが多発してるんだ!
しかし、問題なのはなかなかMNOのSIMの申し込みができないようです。
楽天モバイルMVNO転入手続き中エラー対処法
楽天モバイルMVNOから移行しようとしているときにさまざまなエラーの種類がでています。
しかし、結論から話すと放置していると自然と対処してくれます。
ですので、あまりエラーの対処に時間をかけず気長に待っているのがいいかもしれませんね。
楽天モバイルがいま必死に対応中のようだね!
今確認済みのエラーをまとめたよ!
楽天モバイルMVNOのMNPの不備のエラー
楽天モバイルの移行手続きを公式サイトからしていて、申し込みの完了はしていても、移行ができないトラブルが多発しています。
楽天モバイルの開通手続きをしていたのにもかかわらず、MNPの不備という連絡がメールでくるようです。
楽天モバイル、MVNOからMNOに移行したいんだが…
こっから手続き進まん
サポートも繋がらんし困ったもんだ pic.twitter.com/vQNcP1d3Ew— てんしき (@Tensiki0321) April 13, 2020
しかし、最近はサーバーダウンだったり、問い合わせが殺到していたりとなかなかサポートには連絡がつきません、、、、
サポートに連絡がつかなくて困っている方や、問い合わせ先はこちらをかくにんしてみてくださいね!
楽天モバイル「楽天IDは移行に使用できません」
楽天モバイルのページに
「楽天IDは移行に使用できません」
のエラーが出る方がいます。
この場合は楽天モバイル側での登録が完了していないようです。
その後、本契約案内のメールが届くのでそれまでは登録できないようです。
楽天モバイルMVNO転入手続き中に変わった!?
実は先ほどのMNPのエラーがしばらくすると、転入手続き中という表記に切り替わるようです。
MNPの不備となっていた人も
自動で切り替わるようになっています!
楽天モバイルのMNOのマイページで確認できますので、何日か日数を置いてチェックしてみてくださいね!
楽天モバイルMVNOのメンバーズステーションエラー
移行リンクが出ない!
といった症状が多く確認されていますが、システムの問題なのですぐに対応できないようです。
楽天モバイルのUN-LIMITに問い合わせをしても、移行リンク自体がおかしくなっているのでどうしようもないと言われてしまうだけです。
問い合わせをしても無駄ということですね、、、!
時間を置いてログインしてみるかパソコンから再度確認してみると利用できる場合もあるようです。
システムが治るか自分のところにメールが届くまで、待つしかなさそうですね、、、
楽天モバイルMVNOのメールで移行できる!
今のところ楽天モバイルのMVNOからMNOへの移行方法で比較的エラーが少なかったのが、公式サイトからのメールのようです。
楽天モバイルから順番に切り替えのメールが届くようなので、それまで気長に待っているのが一番いいのかもしれませんね。
そうだね!最近は楽天モバイルも
キャリアになったからこっちだね!
実は2020年の4月現在は楽天モバイルのサーバーがパンクしたり、システムエラーになったりと対応に手が追いついていません。
そのため、楽天モバイルのMVNO利用者に対してMNOへの移行が案内できない状態になっているようです。
ですので、メールが届くまでもかなり時間がかかってしまうかもしれませんね、、、
まてない!という場合はやはり公式サイトから申し込んでくださいね!
楽天モバイルMVNOからMNOへの移行した人の感想
楽天モバイルのMVNOの場合は、ギガ数を使い切ると1Mbpsになりますよね。
楽天モバイルのMNOの場合は、楽天エリア外で使用したときに5GB使い切ると1Mbsになります。
しかし、1Mbpsといえども格安SIMの頃と同じようにバースト機能がありました。
ですので、昼休みなどにも動画は見れそうですね!
楽天モバイル (MVNO)
スーパーホーダイ 低速1Mbps
MNOの方はバースト無いと思ってたけど、あったのは嬉しい。
しかし、バーストはMVNOの方が圧倒的に良い。
MNOの方は、昼と夕の強制規制が無い (明日にならないとわからない) 筈だから、これでバースト分を補えて価値が出るかは人それぞれ。 pic.twitter.com/OfOJtaEv96
— くるる (@kururu_nekoneko) April 8, 2020
この機能と、ギガを節約する機能は付いているみたいなので5GBといえど楽天エリア外でも快適に過ごせそうですね!
バースト自体は格安SIMの方が早いようですが、これは今後の改善に期待ですね!!
楽天モバイルMVNO回線からMNO回線にサクッと移行終了。パートナーエリアだけど、nova lite 3でsim 差すだけで終わりました。開通済みなのに、出荷準備中って。色々、手が回らないのかしらね。#楽天モバイル pic.twitter.com/ytCMXR8hJi
— なるりあ (@naruru_ria) April 12, 2020
移行自体はやはりSIMを差し込むだけなので、そこまで難しくはなさそうですね!
しかし、開通まで完了しているのにアカウントには出荷準備中となっていることを考えるとサーバーが追いついていないのがよくわかりますね、、、
この状態で注文しているので、エラーになるのもわかる気がします。
しかし、無事移行できている人もいるのは間違い無いのでやっぱり早く移行したい人は何度も公式サイトから申し込みを試してみるのも1つの手段ですね!
楽天モバイルMVNOからMNOへの移行方法は!?できないトラブル多発!?まとめ
楽天モバイルのMVNOからMNOへの移行方法についてまとめてみました。
どうやら一番いい方法は、楽天モバイルからのメールのURLから移行手続きを進める方法のようですね。
しかし、楽天モバイルが全然手が回っていないようなので、待っていたらいつになるのかわかりませんね。笑
やはり、申し込みできている人もいるので諦めずに日数を置いて再度公式サイトにログインするのがいいかもしれません!
できなくてイライラする気持ちもすごくわかりますが、やっぱりサーバーパンクしてるのかぁと気楽に手続きを進めてくださいね!