楽天アンリミットでzenfoneは使える!?設定方法や口コミなどを集めてみた!!
格安のキャリアで1年間無料で使える!
と楽天モバイルが大人気ですね!
そんな、楽天モバイルのアンリミッドzenfoneが使えるの!?
通信ができなくて使えないの!?
と話題になっていました。
裏技設定で使える方法もあるんだとか、、、!?
そこで、楽天モバイルアンリミットでzenfoneを使う方法や、お得に乗り換える方法などをまとめてみました!

楽天モバイルの「zenfone」

 

楽天モバイルのzenfoneって!?

 

種類によりますが2万円前後で購入できるスマホの「zenphne」

zenfoneをゲットするにはこちらをクリック

 

キャリアになる前の楽天モバイルではzenphneも販売されていましたね!

 

しかし、現在は販売を終了していました。

 

ちなみに、zenphne1,zenphne2,zenphne3,zenphne4,zenphne5と継続してzenphneシリーズが販売され続けているのでかなり人気ですね。

楽天モバイルのzenfoneはなぜ安いの!?

 

 

zenfoneはiPhoneやAndroidに比べるとギガ数やメモリがかなり小さめです。

 

最近の容量は64GBや128GBが主流になっていますが、zenfoneは32GBと少なめです。

 

しかし、写真や動画を保存したければ今はグーグルフォトのアプリを利用すれば保存できます。

テンちゃん
グーグルフォトは無料で使えるの?

ラクくん

無料でデータがかなりたくさん保存できるから使った方がいいよ!

テンちゃん
じゃあ楽天モバイルと合わせて使うと超お得ってこと?

ラクくん

そういうことだね!

以前なら、データの保存ができないデメリットがありましたが、今はアプリを使えばその心配は不要です。

楽天モバイルのアンリミッドでzenfoneは使える!?

 

しかし、楽天モバイルのアンリミットでzenfoneは使えるのでしょうか!?

 

 

実は、zenfone6以外は楽天モバイルアンリミットは対応していないと公式に記載されていました。

 

しかし、

 

ZenFone Max Plus M1 ZB570TLだけがSMS対応ということです。

そのほかの下記の機種は非対応でした。
ZenFone Max M1 ZB555KL
ZenFone Max M2 ZB633KL
ZenFone Max Pro M2 ZB631KL
ZenFone 5Z ZS620KL
ZenFone 5 ZE620KL
ZenFone 4 Max ZC520KL
ZenFone 4 ZE554KL
ZenFone 3
ZenFone 2
ZenFone 

テンちゃん
じゃあ楽天モバイル使えないの?

ラクくん

公式には、zenfone6だけが対応だということだね!

ただ、公式には非対応ではありますが、ZenFone を使えた人や使えなかった人など様々でした。

楽天モバイルのアンリミッドでzenfone使えなかった口コミ感想

 

まずは、実際に楽天モバイルのアンリミットプランでzenfoneが使えなかった人の口コミや感想を、集めてみました!

 

 

やっぱりzenfoneで設定をしても電波を一瞬掴むだけのようですね、、、

 

仮に、電波をつかんでいても、今後のアップデートなどでも使えなくなりそうです。

 

なるほど、古い機種はスマホが新しい電波などに対応できていないのですね。

 

確かに、ギリギリで使えるものを使うよりもzenfoneを買取に出してしまって新しいAndroidを手に入れる方が今後のことを考えると賢いかも知れませんね。

 

 

zenfoneは機種によって買取価格が8000~20000円ほどと様々です。

 

 

今楽天モバイルでアンド色購入で9500〜14500円分のポイントが還元されます。

 

楽天モバイルの安い端末だと2,3万円で購入できるので端末代がほぼ還元されます。

テンちゃん
zenfoneを売って楽天モバイルの端末買うのがお得ってこと?

ラクくん

ポイント還元を利用すると、機種代がほぼ無料になったりするよ!

 

 

私自身も、スマホの買取が14000円でポイント還元が9500円だったので23500円分のポイント還元がつきました!

 

安い機種なら、数千円で購入できるのでかなりおすすめです。

 

私がスマホを購入するときにまよった機種やおすすめ端末もまとめていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

 

 

また、zenfoneを使える裏技ものちに紹介しますが、方法がかなり面倒であることと、アップデートされたときに使える保証がないことからこのキャンペーン期間に楽天モバイルの機種を購入する方がお得だと思います♪

 

機種代0円キャンペーンもしているので、ぜひお得に楽天モバイルを利用してくださいね!

 

 

 

 

楽天モバイルのアンリミッドでzenfone使えた口コミ感想

 

 

ZenFoneは使えない!と言われていますが、中には楽天モバイルのエリアの方はZenfoneの動作確認ができた人もいました。

 

 

 

 

どうやらZenFoneの設定を変えると利用できるようですね、、、!普通に使うのは難しいようです。裏技があるのですね!

 

Zenfone Live L1で成功している方がいるようです。
ZenFone Max M1でもその方法が通用するようですね、、、!

ラクくん

公式の方法ではないから、トラブルになる可能性もあるからそこは自己責任でしてね!

 

そのZenFoneの電波を開通する方法を調べてみました!

 

 

楽天モバイルのアンリミッドでzenfoneを使うための設定方法

 

 

テンちゃん
え、裏技でzenfoneが使えるの?

ラクくん

100%ではないみたいだね、使える場合もあるみたいだけど!

zenfoneで楽天モバイルを使うためのAPN設定

楽天モバイルアンリミットのSIMをzenfoneに入れます。

 

そして、設定を開いて

ネットワークとインターネット

→モバイルネットワーク

→SIM1かSIM2の楽天モバイルのSIMを入れている方のアクセスポイント名を選択

 

アクセンスポイント名の名前を編集できるのですが、そこの名前は好きに設定して大丈夫です。

 

私はRakutenにしました。

 

そしてAPNの設定の部分で「rakuten.jp」と入力します。

 

ZenFoneのネットワークの種類をLTE onlyにする

 

電話のアプリを起動して*#*#4636#*#*」と入力をします。

 

すると「テスト中」という表示の後に、画面が切り替わります。

 

 

そこで携帯電話情報を選択します。

 

さらに、優先ネットワークの種類を設定を選んだ後に、初期設定を確認します。

 

 

そして、「LTE only」を選択してホームに戻って完成です。

 

それでも楽天モバイルのデータ通信ができない場合は一度電源を落としてみてください。

 

 

この方法で楽天モバイルのデータがつながらないときはもう一つ方法があります。

 

ただ、こちらはやり方としてはかなり面倒なのでおすすめはしません、、!

 

しかし、気になる方はチェックしてみてくださいね!!

 

 

 

 

楽天モバイルのアンリミッドzenfoneは使える!?設定方法や口コミなどを集めてみた!!まとめ

 

楽天モバイルアンリミットのzenfoneについてまとめてみました!

 

使える人もいるようですが、今後のアップデートなどについて考えるとzenfoneで楽天モバイルを使うのはあまりよくはなさそうですね、、、!

 

今なら、楽天モバイルキャンペーンを利用して買い替えた方がお得になります。機種代0円キャンペーンも行われているので、そちらの方が簡単でおすすめです!

 

さらに通信量が1年無料であることを考えると、乗り換える方がお得だと思います!

 

ぜひ、この機会に楽天モバイルを使用してみてくださいね!

 

おすすめの記事