楽天モバイルでiPhone11は使える!?un-limitのesimの使い方は!?プロファイルダウンロードが必要!?
楽天モバイルでiPhone11は使えるの!?
と話題になっていましたね!
さらに、iPhone11を使う方法は物理SIMとeSIMの2パターンあったようです。
しかし、楽天モバイルでiPhone11を使う方法や設定が難しい!?
と言われていましたので、楽天モバイルでiPhone11を使う方法、esimを使う方法をまとめてみました!
楽天モバイルでiPhone11を使おうと考えている方は、ぜひチェックしてください♪

テンちゃん
iPhone11はesimが使えるの?

ラクくん

使えるよ!

テンちゃん
つまり、楽天モバイルも使えるの?

ラクくん

公式ではないから、動作保証はないけど使えるみたいだね!

楽天モバイルでiPhone11はesimで使える!?口コミ

 

どうやら楽天モバイルで、iPhone11を試したところ使える!という口コミが見つかりました!

 


どうやら使用できるのはデータ専用のようですね、、、

 

SIMを差し込むだけではできませんが、通話も設定を変えればでできるようですね!

 

 

どうやら普通のSIMを挿しても使えるようですね、、、!

 

e-sim対応もしているのでどちらのSIMでも大丈夫のようです!

 

ただし、楽天モバイルは公式ではなかったので動作保証はされてませんので、アップデートの時などは要注意ですが1年間は無料で問題なく使えるでしょう!

 

楽天エリアの方はぜひ、ゲットしてくださいね!

 

楽天モバイルでiPhone11はesimなしでも使える!?

 

 

楽天モバイルでiPhone11はesimを使わずにも使えます!

 

テンちゃん
iPhone11はデータも通話も使えるの?

ラクくん

データも通話も問使えるみたいだね!

 

iPhone11のプロファイルを削除する

まず、iPhoneのプロファイルを削除します。

 

設定から

→一般を選択

→プロファイルとデバイス管理を選択

→削除したいプロファイル名を選択

→プロファイルを削除

 

SIMを差し替える

 

一度、iPhone11の電源を切ります。

 

そして、nano SIMを直接差しかえます。

 

iPhone11で楽天モバイルを使うためのLTEの設定

 

 

さらに、音声通話とデータでLTE, VolTEオンにします。

 

iPhone11の設定を開きます

→モバイル通信(モバイルデータ通信)

→通信のオプション

→LTE 回線ををオンにします

 

 

iPhone11で楽天モバイルを使うためのAPNの設定

 

 

APNの設定を 「http://rakuten.jp」に変えます。

 

APNの変更方法は

iPhone11の設定を開きます

→モバイル通信

→モバイルデータ通信ネットワーク

 

または設定から

→モバイルデータ通信→

通信のオプション→

モバイルデータ通信ネットワーク

 

 

そして、各APNの項目に「rakuten.jp」と入力します。

 

これで設定が完了です!

テンちゃん
iPhone11はesimなしでも使えるんだ!

ラクくん

この方法のほうが設定は楽だね!

テンちゃん
申し込んで届いたSIMで大丈夫ってこと?

ラクくん

そうだよ!

楽天モバイルでiPhone11はesimに変更手数料

 

 

楽天モバイルでiPhone11を使うためにはesimが必要です。

 

esimへの変更手数料として税込で3300円かかります。

 

 

ラクくん

一度esimにすると物理simに変えれないから注意してね!

テンちゃん
戻せないんだね〜!

ラクくん

戻せるんだけど変更手数料がまたかかちゃうんだ!

テンちゃん
2回分の変更手数料だから、6600円もかかっちゃうんだね!

ラクくん

ちなみにesimを使う他の機種に変更する時も手数料がまたかかるから気をつけてね!

テンちゃん
esimじゃなくて物理simだと手数料がかからないんだね!

ラクくん

そうだね!スマホを変える可能性がある人にはおすすめできないかな〜!

楽天モバイルでiPhone11はesimに変更方法

楽天モバイルのeSIMに切り替える

 

まずは、楽天モバイルで恋しきサイトにログインしてeSIMに切り替えるための申し込みをします。

 

 

楽天モバイルの公式サイトの「my 楽天モバイル」にログインします。

 

契約プランを表示して各種手続きを開きます。

 

 

→SIMカード交換

→その他

→変更する

→eSIM

→再発行する

 

申込内容、手数料を確認して

「次へ進む」を選択してください。

 

西郷に「SIMカードの再発行を受付しました」と表示されると完了です!

eSIMプロファイルをiPhone11で読み込む

 

eSIMのプロファイルをダウンロードします。

 

ダウンロードしてからプロファイルの有効期限は30日間です。

テンちゃん
30日の期限がすぎたらどうなるの?

ラクくん

eSIMの再発行手数料がまたかかってしまうよ!

 

公式サイトのmy 楽天モバイルにログインしてから、「申込番号#○○○ 準備中 」を選択します。

 

さらに、「楽天回線の開通手続きを行う」を選択します。

 

すると、初期設定用のQRコードが表示されるので、設定したいiPhone11で読み込みます。

 

 

eSIMプロファイルをiPhone11にインストールする

 

 

QRコードを読み込むと、モバイルプランのインストールが表示されるので「続ける」を選択します。

 

「モバイル通信プランを追加」を選択します。

 

そして、モバイルプランの名称を選択して「続ける」を選択します。

さらに、 デフォルトの回線を選択して「続ける」を選択します。

 

さらに、iMessage、FaceTime、Apple ID、モバイルデータ通信などの回線の選択があるので楽天モバイルを選択して「続ける」を選びます。

 

楽天モバイル以外にもSIMを使いたい場合は「モバイルデータ通信の切り替えを許可」を選択しておきましょう!

 

最後に「完了」を選択します。

 

iPhone11の「LTE,VoLTEオン」にする

 

 

 

テザリングができるように、音声通話とデータでLTE, VolTEオンにします。

 

iPhone11の設定を開きます。

 

→モバイル通信(モバイルデータ通信)

→通信のオプション

→LTE 回線ををオンにします

楽天モバイルでiPhone11は使える!?esimの使い方は!?プロファイルダウンロードが必要!?まとめ

 

 

楽天モバイルでiPhone11は使えることがわかりましたね!

 

公式サイトでは対応機種に上がっていなかったもの、物理SIMでもeSIMでもどちらでも使えました!

 

かなり便利ですね!

eSIMでも使えるのでアップデートにもついていけることでしょう!

 

安心ですね!

まだ、楽天モバイルで申し込みをしていない方はぜひ申し込みをしてみてくださいね!
おすすめの記事