楽天モバイルの契約や解約やオプションは日割りできるの!?
楽天モバイルの契約をしてみました!
しかし、これ解約するときは本当にお金がかからないの!?
解約月の料金は日割りできるの!?
など疑問が湧いてきました。
あとでお金がいっぱい発生したら嫌ですよね、、、!
そこで!
楽天モバイルの契約や解約やオプションは日割りについて詳しく調べてまとめてみました!

 

楽天モバイルの契約は日割りできません。

 

いつのタイミングで契約しても、一ヶ月分の料金が発生してしまうということですね。

 

月はじめの契約だとお得に使えるのですが、乗り換えの場合だとタイミングが難しくなってきますね、、!

 

まぁとはいえ、楽天モバイルは2020年の4月に1年間無料のキャンペーンを打ち出しているので、その間なら別にいいかなぁとは思ってしまいますが、、、!

 

 

楽天モバイルをお得に使おうと思うと初月がお得ですが、大体のスマホ会社は解約の時はどのタイミングで解約しても一月分かかってしまいます。

 

乗り換えのお得なタイミングキャリアの場合

テンちゃん
どのタイミングがいいんだろう?

ラクくん

乗り換える前の会社が、日割りしてくれないところなら、いつでも好きなタイミングでいいんじゃないかな〜!

 

実は三代キャリアは基本的にスマホ料金は日割りにしてくれません。

 

それなら最後までギガたっぷり使う方がお得ですよね!

 

 

そして、以前は楽天モバイルもギガの繰り越しができたのですが2020年の4月の新プランはできないようです。

 

各データ容量の有効期限は下記の通りです。
・契約プランにて毎月付与される通信容量:1ヶ月間(当月末まで)
・チャージ通信容量:購入日を含め31日間

 

 

データが使い放題なので、繰り越しはないようですね!

 

ですので、楽天モバイルエリアなら楽天モバイルで使って、エリア外だとキャリアのスマホを使うのがいいかもしれませんね。

 

テンちゃん
日割りしてくれるところなら?

ラクくん

日割りしてくれるところなら月はじめがお得だね!!

乗り換えのお得なタイミング格安SIMの場合

 

テンちゃん
月はじめに楽天モバイルで契約して、契約しているスマホ会社のプランを一番安いのに変えるとお得じゃない!?

ラクくん

たしかに最後の一ヶ月分の料金が安くなるね!!

持っている格安SIMのスマホの契約プランを一番安いものに切り替えましょう!

 

そして、楽天モバイルを月のはじめに契約します。

 

すると、解約金としてかかるダメージが最小限におさえられます。

 

楽天モバイルは申し込みがいま混雑しているので、月初を狙っている人は予定より早めに申し込むことをお勧めします!

テンちゃん
申し込みしたらすぐ契約が始まるの?

ラクくん

スマホにシムをセットした時からはじまるから、早めに申し込んでも問題ないよ!!

 

楽天モバイルの解約は日割りできるの!?

 

どうやら楽天モバイルの解約は日割りできるようです!

解約時における、月額利用料の日割り計算は、解約日当日までが日割り対象となりますか?解約日当日は含まれず、解約日の前日までが日割り計算の対象となります。

引用:楽天モバイル公式サイト

テンちゃん
じゃあ日割りになるってことだね!

ラクくん

1年間は無料だから、2年目以降は解約日の前日までが料金になるんだね!

 

 

ちなみに楽天モバイルは日割りにすると1日100円以下なので、かなりお得であることがわかりますね♪

 

 

楽天モバイルのオプション解約も日割り

 

月の途中で契約や解約をした場合は料金が日割りになるようです。

 

楽天モバイルの問い合わせオペレーターからの、回答があったので間違いないようです。

 

 

 

日割りになるならどのタイミングでオプションなどを契約しても変わりませんね!

 

 

楽天モバイルの最低利用期間や解約料金は!?

 

2020年4月以降に契約した方は、楽天モバイルの解約料金は0円です。

最低利用期間も定められていませんので、いつでも解約することができます。

テンちゃん
いつでも好きなときに解約できるんだ!

ラクくん

そうなんだ、とっても良心的だよね!

楽天モバイルの契約や解約やオプションは日割りできるの!?まとめ

 

楽天モバイルの契約や解約、オプションの日割りについてまとめてみました!

 

契約以外は日割計算できるようで、驚きました!

 

意外と親切ですね!

 

現在は1年無料の期間なので初月が日割りじゃなくても、いいのですが今後無料期間じゃなくなった時に初月が日割りじゃ無いとちょっと損した気分になりますね、、、

 

もしかしたら、それに対しては今後新しい策や、プランが出てくると思うのでそれに期待ですね!

 

おすすめの記事