
Contents
APN設定(楽天モバイル)をするとiPhoneのテザリングが音声通話が使える!?
実は楽天モバイルはiPhoneが
使えないと言われていましたが、
一部のiPhoneで使えることが判明しました!
そして、さらにAPNの設定などもできると
テザリングや音声通話も
できるようになります!
楽天モバイルはデータが使い放題なので
テザリングができるとパソコンや
タブレットも使えるようになりますので
かなり便利になりますね!
Wi-Fiを使用している人は
要らなくなるのではないでしょうか!?
荷物も減るしコストも削減できるので
かなりいいですね!!
ちなみに対応機種のiPhoneや設定方法は
こちらにまとめていますので
ぜひチェックしてくださいね!
楽天モバイルのiPhoneのAPN設定なしでもデータ通信できる!!
実はSIMロック解除のされているiPhoneであれば
実は差し込むだけで使用することができます。
SIMには情報がいっぱい入ってるから
ベタベタさわらないように注意してね!
APNの特別な設定をしなくても
データ通信は使えます!
ただ、通信の設定をすると
通話ができるようになり、
APNの設定でテザリングが可能になります。
楽天モバイルのSIMをiPhone 11 Pro Maxに刺して開通を確認した。APNの設定はせずにそのまま通信できる模様。
Speedtestで何故かドコモとして認識されるけど気にしないでおこう。 pic.twitter.com/9DPslgVbbJ— menn☘ (@menn) April 8, 2020
意外と楽天エリアの方は
使えているようですね。
使えないかも!
と思っていたので拍子抜けした
人も多いようです。
楽天モバイルiPhone XSだったけどあっさり開通して、LTE,VoLTEオンにしたらすぐに準備中→完了になって契約内容も表示されてなんか肩透かしにあったような感じ
そのあとAPN設定もちゃんとしました pic.twitter.com/8WoCt3waXc— コロッケ (@esimiphone11) April 10, 2020
しかし、一方でAPN設定をしていないと
VoLTEオンにならず、
ピクトが灰色使えない人もいるみたいです。
ちなみにこの状態だと通話をしても
留守電につながってしまうようで、
発信ができませんので通信の設定も
しておきましょう!
楽天モバイルのiPhoneの音声通話のための通信設定
まずは楽天モバイルのiPhoneでの
APNの設定をする以前に、
iPhoneの通信の設定を先にします!
楽天モバイルのiPhoneを使用した
APNの設定方法は、
「LTE,VoLTEオン」にすることです。
・iPhoneの設定を開きます
・モバイル通信を選択
・通話のオプションを選択
・音声通話とデータを選択
・LTE,VoLTEオンにします
これでアンテナピクト(電波強度表示)も
灰色ではなくなります!
そして、この設定ができると
電話がつながるようになります!
ただ、通話はできるようになるものの、
Rakuten Linkのアプリが
iPhoneではダウンロードが
できません。
ですので、楽天モバイルの魅力である
通話無料は使えません、、、
Rakuten Linkを使わない場合は
30秒ごとに20円かかるよ!
楽天モバイルのiPhoneのAPN設定方法
楽天モバイルの電話がつながる
ようになったらiPhoneの
APN設定を進めます!
・iPhoneの設定を開きます
・モバイル通信を選択
・モバイルデータ通信ネットワークを選択
・ANPの欄に「 rakuten.jp」と入力
設定→モバイル通信→→と入力
これだけで設定できちゃうんで、
とっても簡単ですね♪
そうだね!
テザリングもできるようになるよ!
楽天モバイルでiPhoneのAPN設定をするとテザリングや音声通話ができる!?まとめ
楽天モバイルでiPhoneを使っても
APN設定ができればテザリングが
使用できることがわかりましたね!
設定も意外と簡単だったので
拍子抜けでした!
ただ、公式には非対応だったので
これからのアップデートで問題が
出てこないといいですね、、、!